
個人情報
保護方針
個人情報保護方針
制定日 2005年 4月 1日
最終改訂日 2024年10月 1日
株式会社システムハウス.アイエヌジー
代表取締役社長 村越伸夫
株式会社システムハウス.アイエヌジー(以下「当社」といいます)は、情報システム開発・保守等の事業を行うにあたり情報システムの安全性および信頼性の確保に万全を期し、社会とお客様の信頼に応えなければならないと考えております。
さらに個人情報の重要性を認識し、当社で扱う全ての(お客様・取引先・社員 他)個人情報を適切に取扱い、保護していくことは、重要かつ社会的な責務であると考えています。
当社では以下のとおり、個人情報保護基本方針を定め、役員および従業員に周知・徹底を図り、コンプライアンスを重視した企業活動を推進してまいります。
- 当社は、個人情報の取得にあたっては、事業上必要な範囲に限定して適切な手段で行います。
取得時には、その取得と利用の目的、対応する窓口等を明確にした上で、同意を頂いたものだ けを取得いたします。
取得した個人情報は本人が同意した利用目的の範囲内で利用し、目的外利用を行わないものとし、その為の措置を講じます。取得した個人情報は、法律に基づく命令等を除いて、本人の同意を得ることなく第三者に提供及び開示は行わないものとし、本人の同意を得て第三者に提供・開示を行う場合には、本人の個人情報を適切に管理するよう提供先に対して措置を講じます。 - 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守するとともに、「個人情報保護管理者」を設置し、適切な個人情報の取扱いの管理を行います。
- 当社は、保有する個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止するため、合理的な安全対策を講じます。万一発生した問題に対しては、速やかに必要な是正措置を講じます。
- 当社は、本人からの自己の個人情報の開示・訂正・削除等の要請、問合せ、苦情及び相談に対し対応窓口を設け、合理的な範囲内で迅速かつ適切に対応いたします。
- 当社は、個人情報マネージメントシステム(PMS)を確立し、実施・維持するとともに継続的に見直し・改善を行います。
個人情報の取扱いについて
当社は、個人情報保護の重要性を深く認識するとともに、「個人情報保護方針」に従い、下記に記載のとおり個人情報を適切に取扱います。
- 事業者の名称
株式会社システムハウス.アイエヌジー - 個人情報の管理体制
当社は、個人情報の取扱いに関する社内規程を定め、当社個人情報の取扱いの責任者となる個人情報保護管理者のもと各部門個人情報管理者を選任し、個人情報の管理体制を整備しています。 - 個人情報の利用目的
当社は、個人情報を以下のような目的で利用させていただきます。
①保有個人データ
【取引先・ビジネスパートナー個人情報】
・業務上の連絡、取引の特定及び営業に関わる行為
・取引における契約の履行
・挨拶状、年賀状等の送付
・ビジネスパートナー社員、契約社員の確認(業務の委託等)
・当社が取扱う商品の配送
・当社製品及びサービスに関するご連絡を行う場合
・弊社及び弊社スタッフへのお問い合わせ、ご意見ご要望に対して回答する場合
・当社製品及びサービスの向上、改善の為に社内で利用する場合
・上記以外の当社の内部管理上の目的
・その他、ご本人に事前にお知らせし、同意いただいた目的
【採用応募者個人情報】
・社員としての採用選考のため
【社員個人情報】
・人事、勤怠、給与、健康状況等の社員の労務管理、福利厚生等、諸手続のため
【取引先の顧客情報】
・顧客の要求するコンピュータシステムを構築・保守する上で、顧客情報ファイルにアクセスするため
【社員及び取引先の個人情報】(サーバ室入室時の画像データ)
・監視カメラによるサーバ室の防犯管理
②それ以外取得個人情報
【求人サイトから取得した個人情報】
・求人者に対する採用選考のため
- 個人情報の利用
当社は、個人情報を利用目的の範囲内で利用し、法令に定める特別の場合を除いて、ご本人の同意なく利用目的の範囲を超えて利用いたしません。 - 個人情報の第三者への開示・提供
当社は、個人情報を、法令に定める特別の場合を除いて、ご本人の同意なく第三者へ開示・提供いたしません。 - 個人情報の安全管理
当社は、全役員、従業員に個人情報保護研修を実施し個人情報保護の重要性を周知するとともに機密保持に関する誓約書の提出を義務付けています。また取得した個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じ、これらの定期的点検を行います。 - 保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は、個人情報の適正な取扱い確保のため、組織的・人的・物理的・技術的の4つの観点から安全管理措置を講じています。
1) 組織的安全管理措置
①個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取扱う従業員、及び当該従業員が取扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規定に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
②個人データの取扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
2) 人的安全管理措置
①個人データの取扱いに関する留意事項について、従業員に定期的な研修を実施しています。
②個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業員から受けています。
3) 物理的安全管理措置
①個人データを取扱う区域において、従業員の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を講じます。
②個人データを取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を講じています。
4) 技術的安全管理措置
①アクセス制御を実施して、担当者及び取扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
②個人データを取扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
- 個人情報の委託
当社では、収集した個人情報を上記利用目的の遂行上で社外に委託する場合、当社が定めた水準を満たす者を委託先とし、個人情報の取扱いについて適切な指導・監督を行います。 - 個人情報の開示等について
当社では、ご本人からの個人情報に関する開示等の請求については、速やかに対応させていただきます。
開示等:(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、及び第三者提供の記録の開示) - 開示等の求めの申し出先
ご本人からの開示等の求めの申出先は、原則として個人情報問合せ窓口とします。 - 開示等の請求等に際して提出すべき書面の様式その他の開示等の請求等の方式
ご本人には、「開示要求書」に必要事項を記入の上、郵送にて送付していただきます。
開示要求書のフォームをダウンロードして印刷してください。 → 開示要求書(PDF形式/47KB) - ご本人又は代理人であることの確認方法
本人確認が可能な当社への登録情報の2項目程度を上記b) の書面と同時にご提出いただくか、b) の書面を受け取り後、問合せる等の手続きにより本人確認を行います。 - 代理人による開示等の求めの場合
代理人による開示等の求めの場合、前記c) に加えて、代理権が確認できる下記1) の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明する2) の書類の写しのいずれかを必要とします。
1) 代理人である事を証明する書類
<開示等の求めをすることにつきご本人が委任した代理人の場合>
・本人の委任状
<代理人が未成年者の法定代理人の場合>
・戸籍謄本
・住民票(続柄の記載されたもの 個人番号が記載されていないもの)
・その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人が成年被後見人の法定代理人の場合>
・後見登記等に関する登記事項証明書
・その他法定代理権の確認ができる公的書類
2) 代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県以外を、個人番号は全桁を黒塗りで収集するものとする)
・運転免許証
・パスポート
・健康保険の被保険者証
・住民票(個人番号が記載されていないもの)
- 開示等の求めの手数料および徴収方法
1) 利用目的の通知又は開示請求の場合、1回の請求につき1,000円の手数料を徴収いたします。
2) 手数料の徴収は、請求書類の郵送時に郵便定額小為替を同封することといたします。
< 開示等の請求手続きのご案内 >
開示等の請求等に応じる手続は,次の通りといたします。
当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び苦情の申し出先
〒106-0032
東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
電話:03-5860-7565 フリーダイアル:0120-700-779
【当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません。】
株式会社システムハウス.アイエヌジー
個人情報保護管理者
管理本部 酒井孝之
TEL.03-5821-7261 FAX.03-5821-7267